特定非営利活動法人 大杉の里


特定非営利活動法人 大杉の里 ブログ


 
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 

 

■最近の記事
大杉の里

 〒942-0305
 新潟県上越市浦川原区虫川818
 電話:025-599-2881
 FAX:025-595-3502

 

 

トップページへ

2013,04,29, Monday

4月から暮らし始めて早1ヶ月「ユニス菱田」の休日は・・・


花壇の手入れと畑作ですチョキ









枝豆、インゲン、イチゴなどなど・・これからピーマン、ナスなども植える予定です。

自分たちで作った野菜を食べて暮らすlove 


2013,04,23, Tuesday

20日(土)おおすぎのさとにてお花見会を行いました太陽



天気は良かったのですが、桜のつぼみをウソ鳥が食べてしまったようで、

あんまり咲いていませんでした……しくしく

しかし、ペットボトル再利用したボーリング大会(景品もありぎょlove)や、

自慢の歌声披露などなど…みなさん楽しく過ごしましたにこっ女性















2013,04,19, Friday

先日の庭清掃が終わり、活動スタートダッシュ



上越市吉川区原之町にセンターはあります。「自立訓練支援」を行ってますにこっ女性



社会体験「お花見・高田公園」に行きました。



目的地までの経路を計画し、タイムスケジュールを作成しての外出です。車


郵便局では窓口体験。近所の郵便局に行きました。歩いて30秒のところにあります。にくきゅう


基本のあいさつ・ルール・マナーを学んでいきます。


料理当番ラーメンもあり、お昼は買い出し、金銭出納、メニュー作成とかなり忙しく準備をします。汗










大きなお庭もあり、手入れや植物育成にも挑戦音符音符


利用出来そうなテーブルは倉庫から出し再利用します。チョキチョキ










食パンづくりにも気合が入っていますパンチパンチ交流も大切な訓練なので
ワークセンターおおすぎの皆さんや原之町のご近所の方に試食をしてもらい
皆さんに集まる機会をつくり、「おもてなしパン」を目標にを行います。

様々な経験や習慣を身につけて、自分らしい地域生活を目標に
スタートしたところですlove


2013,04,05, Friday




ワークセンターよしかわがスタートしました。ダッシュ
まずはみんなで庭の大掃除をしましたチョキ









たくさんの枯れ葉や枝を集めて4トントラックで回収ぎょ


お昼も「がっちり」おにぎり肉

その結果・・・庭はご覧のとおりきれいになりました。love





皆さんお疲れ様でした。にこっ



2013,03,26, Tuesday

lovelove卒業ヽ(・∀・)ノ




大野校長をはじめ中嶋先生、岡田先生、井田先生・・・にかっ
楽しかった学生生活をありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚ 

これから社会人として学校で習った事を活かしてがんばりますチョキチョキ



PAGE TOP ↑


 

 Copyright © 特定非営利活動法人 大杉の里 All Rights Reserved.