特定非営利活動法人 大杉の里


特定非営利活動法人 大杉の里 ブログ


 
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 

 

■最近の記事
大杉の里

 〒942-0305
 新潟県上越市浦川原区虫川818
 電話:025-599-2881
 FAX:025-595-3502

 

 

トップページへ

2011,05,22, Sunday

「アルビレックス新潟」の試合観戦に東北電力ビッグスワンスタジアム

に出かけました。ハッピーシートにご招待いただきありがとうございましたlove

なんとダッシュ石川直樹選手チョキから直接サインボールを頂く

サプライズにかっ&亀田製菓様よりお菓子の詰め合わせプレゼントもチョキ

更に通常では見ることができないピッチ脇でのウォーミングアップの

様子も見せて頂きましたlove皆さん興奮状態でしたハート

「アルビレックスそして関係者の方々」本当にありがとうございました女性にこっ



















2011,05,02, Monday

長い冬も終わりをつげ、やっと春花

大杉の里の皆さんは「遠足」と「お花見」をかねて「霧ヶ岳温泉ゆあみ」へ

社会体験に出かけました。







今年は寒さが長引いた為か名物「八重桜」がまだ咲いていませんでした。残念汗

無事「ゆあみ」に到着後、温泉。その後おいしい昼食を頂きましたカレー

参考までに・・・数日後の八重桜の様子がこちらです太陽


        

また来年もお花見に出かけたいですにこっ女性

2011,04,20, Wednesday

長野県「茶臼山動物園」に行ってきましたパンダいぬねこ

幸いなことにお天気太陽もよくチョキ動物たち・景色を眺めながらお弁当を食べましたおにぎり

  

  

  

  

  

  


2011,04,14, Thursday

  にくきゅう理事長雑記「たぬき」観察にくきゅう  その2チョキ

●このところ屋根から落ちた固い雪雪も急激な気温上昇上で解けはじめ汗ようやく「たぬき」にくきゅうの通勤路?(獣道)を見つけることができました。

住み処は床下のようです。家屋の土台に「風穴」が多く取られています。

その1つを利用していたのです。台所の下でした。

自然の働きは驚きぎょです。毎年のことですが常に熱があるため床の土台といえども「ぬくもり」で「風穴」が開いているのです。


もうひとつの驚きぎょは夜星月炊事・食事が終わるころ玄関先でまっているのです。にくきゅう

残飯がでる時間帯であることに気づきました。家庭の状況を小生にこっが気づく前に通称「一番」たぬきにくきゅうがよんでいました。

●最近残飯容器が所定の所から移動しているのも不思議??でしたが

「一番さん」にくきゅうのほかに「2番~4番さん」にくきゅうも夜中に訪問することが防犯灯太陽で判りました。

2番~4番は1番の残りがない事を警戒して遠方まで容器を移動させることダッシュダッシュも判りました。

●家族は餌(残飯)を与えることに理解を示しません。しくしく

残飯の有効利用(生ゴミ残量)と餌を与えることの悩みが多いこのごろです。汗

チューリップ春になり自然の餌も多くなっています。野に帰ることを願っています。四葉


   

2011,04,11, Monday

「大杉の里」で最年少のKさんにこっが20歳のお誕生日音符を迎えました。チョキ

ささやかながら皆んなでお祝いの会をひらきました。ケーキ成人おめでとうございますlove



PAGE TOP ↑


 

 Copyright © 特定非営利活動法人 大杉の里 All Rights Reserved.