特定非営利活動法人 大杉の里


特定非営利活動法人 大杉の里 ブログ


 
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 

 

■最近の記事
大杉の里

 〒942-0305
 新潟県上越市浦川原区虫川818
 電話:025-599-2881
 FAX:025-595-3502

 

Counter
 

トップページへ

2021,07,12, Monday

YouTubeチャンネルで工賃向上を目指す2020プロモーションビデオが
新潟県社会就労センター連絡協議会で制作され
ワークセンターおおすぎのさとの皆さんの働く様子が
一番最初に紹介されています。中盤にも時々登場しています。


www.youtube.com/watch?v=2hvPkbLs2oE&ab_channel

2021,05,24, Monday

ワークセンターおおすぎのさとの避難訓練の様子です。

職員:「火災です!皆さん慌てずに外に避難して下さい!」



避難した様子ですが、いつもと違う雰囲気に少し緊張気味でしょうか。

とにかくあってはならないことですが日頃からの訓練は大切です。

訓練お疲れ様でした。

2021,05,09, Sunday

新潟日報の紙面で活動が紹介されました。


2021,04,17, Saturday

超豪雪だった冬もようやく終わりをつげ春がやってきました。
大雪ですが暖冬?例年より早めに開花しました。


2021,03,01, Monday







登壇者紹介
加藤彩乃(かとうあやの)信州大学全学教育機構健康科学教育部門講師 (ユニバーサルフィールド概論)
中岡亜希(なかおかあき)ata Tours 代表 (当事者視点からのアクティビティ開発について)http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2007413/
小泉二郎(こいずみじろう) 信州大学特別講師(一社)インクルーシブ野外教育研究所技術指導官
稲治大介(いなじだいすけ) NPO法人ネージュ代表 https://npo-neige.com/

キューピットバレイで開催されたプログラムに参加しました。
ユニバーサルツーリズム、インクルーシブ野外教育とは・・・。
今回は障がい者スキーを通して多様の人たちが苦手だから難しいからとあきらめず
「人の手」「専門機材」「アイディア」で一緒に楽しむヒントを学びました。







PAGE TOP ↑


 

 Copyright © 特定非営利活動法人 大杉の里 All Rights Reserved.