1.就労継続支援B型事業

事業内容:「住み慣れた地域で、自分らしく生活していく」ための就労の場、日中活動の場を提供しています。余暇支援として地域イベントへの参加や外出も行います。浦川原区、吉川区に施設があります。


【ワークセンターおおすぎのさと】定員20名

作業内容:農業、自主製品(食品、手芸品、石けん)製造、内職、清掃作業など
活動時間:月曜日~金曜日 9:00~15:30 (土日祝日は基本おやすみ)
住所:〒942-0305上越市浦川原区虫川818
電話:025-599-2881
FAX:025-595-3502

ワークセンターおおすぎのさと


【ワークセンターよしかわ】定員10名

作業内容:自主製品(食品、紙製品)製造、内職、清掃作業など
活動時間:月曜日~金曜日 9:00~15:30 (土日祝日は基本おやすみ)
住所:〒949-3445上越市吉川区原之町2039-1
電話:025-548-373
FAX:025-512-0722

ワークセンターよしかわ

ワークセンターおおすぎのさと


ワークセンターよしかわ
 

2.共同生活援助(介護サービス包括型)

事業内容:「住み慣れた地域で、家庭的な暖かい暮らし」をテーマに空き家を活用したグループホームを4か所運営しています。世話人(支援員)による生活に関する助言、食事の提供、入浴支援などを行っています。


【ゆめほーむ】 定員:5名 現員:5名

住所:〒942-0314 上越市浦川原区顕聖寺172
電話:Tel:025-599-1010

グループホーム「ゆめほーむ」


【ユニス菱田(女性寮)】 定員:6名

住所:〒942-0327 上越市浦川原区菱田909-3
電話:025-599-2951

グループホーム「ユニス菱田(女性寮)」


【となりぐみ】 定員:4名 現員:4名

住所:〒942-0306 上越市浦川原区有島96-2
電話:025-594-7200

グループホーム「となりぐみ」


【いわい】 定員:5名 現員:5名

住所:〒949-3429 上越市吉川区河沢633
電話:025-599-2951

グループホーム「いわい」

共同生活援助(介護サービス包括型)
 

3.短期入所(ショートステイ)

事業内容:ご自宅で生活されている方が、ご家族の病気や都合により支援を受けることができない場合に短期間入所することが可能です。介護者にとってのレスパイトサービス(休息)としての役割も担っています。当事業所ではグループホームの1室をショートステイ用の居室としています。


ユニス菱田(女性寮) 定員:1名

住所:〒942-0327 上越市浦川原区菱田909-3
電話:025-599-2951


となりぐみ 定員:1名

住所:〒942-0306 上越市浦川原区有島96-2
電話:025-594-7200

短期入所(ショートステイ)
 

4.相談支援事業「サポートおおすぎ」

事業内容:地域で暮らしていく中で心身の状況・環境等に応じた適切な福祉サービスを受けられるように、サービスの手続きやお困りごとに対する情報提供・助言・お手伝いを行っています。


受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
住所:〒942-0305上越市浦川原区虫川818
電話:025-599-2881
FAX:025-595-3502

相談支援事業「サポートおおすぎ」
 

5.地域生活支援拠点事業「あんしんねっこ」

法人で運営している各サービスをもとに下記の5つの機能をワンストップで担う、障害者の重度化・高齢化や「親亡き後」を見据えた居住支援のための地域生活支援拠点事業所として上越市より指定を受けています。


【5つの柱】
①相談
②緊急時の受け入れ・対応
③体験の機会・場
④専門的人材の確保・養成
⑤地域の体制づくり